![]() |
|||||||
|
吉祥山(きちじょうさん)【東三河の山】
![]() |
愛知県豊橋市 標高382.1m 登った日09年1月25日(日) 快晴 単独行 歩行時間2時間20分(うち休憩40分) 豊川ICからすぐ、新城市と豊橋市の境にある独立峰。運良く富士山を望むことができた。地元の人には初日の出スポットとしても知られているらしい。 道は豊橋市により整備されているが、頂上付近「月の森」内は遊歩道をマップで確認しながら歩きたい。 ※豊橋市のHP内にある吉祥山のページ→こちら アクセス図は地元の人向けでちょっとわかりづらかった。 写真は金谷付近(西方向)から見た吉祥山。 |
![]() |
今回は変電所近くの休憩所に車を置き(トイレも完備されている)、豊橋市推奨のAコースを往復する。「月の森」では山頂から北斜面の吉祥天女の祠へ下り、昆虫の森、生産の森をトラバースして鉄塔までを周遊した。 <コースタイム> 休憩所8:36→500m地点8:49→1000m地点8:59→鉄塔9:10→頂上9:29→(休憩30分)→吉祥天女10:01→鉄塔10:21→休憩所10:55 |
![]() |
![]() |
![]() |
休憩所に車を置く。後で気づいたが立派な案内もあるので先に立ち寄りたい。 | 昨日の冷気で霜が降りている。 | Aコースを進むとすぐに登山口がある。 |
![]() |
![]() |
![]() |
自然林の中、はっきりした踏み跡を緩やかに登っていく。 | 道は良く整備されている。100mごとに杭がある。おおよそ3分で100mずつ進んでいく。400mくらいから振り返ると三河湾が見える。 | 1200m(多分)を越えたところに鉄塔があり、ここが「月の森」入り口である。 |
![]() |
![]() |
鉄塔のところにある案内板。月の森のゾーニングを示したもので、これをよく頭に入れておく。 | 頂上は休憩所から2000mである。最後の100mくらいが急登で、飛び出したところが360度の眺望だ。低くてもすばらしい景色。 |
一覧表に戻る | 前に登った山を見る | この山のブログを読む | この山の写真をもっと見る | 次に登った山を見る | HOME |
nobineko.net |